【WordPress】自分のサイトにリンクを貼ると届くコメント(セルフピンバック)を停止する【超初心者】

ブログに謎のコメントが届くので、それを止めます。

 

記事が増えてくると、以前の記事の内容を振り返って使いたいことが増えてきます。

そんな時はリンクを使用しています。

リンクは別のサイトやページにクリック1つでつなげてくれる便利機能です。

投稿画面でリンクを設定したい文字を選択し「リンクの挿入」ボタンをクリックします。

 

記事の投稿画面のボタン配置はプラグイン「TinyMCE Advanced」を使用して変えています。

関連:「プラグイン」を使う(TinyMCE Advancedの導入)

 

上記の「関連:」のように、クリックで別ページに移動する機能がリンクです。

特に自分のサイト内へのリンクを貼ることを内部リンクといいます。とても便利なので、私はよく使用しています。


自分のサイトにリンクを貼ると届くコメント

内部リンクを使用して最初に違和感を覚えたのは、Instant WordPressを使用してサイト作成の練習していた時でした。リンクはInstant WordPressでも使えます。

関連:「Instant WordPress」を導入し練習環境を作る

 

Instant WordPressは、サーバーを借りなくても自分のパソコンだけでWordPressの練習ができるものでした。

Instant WordPressでリンクの練習を行った際、謎のコメントが届くことに気が付きました。

リンクを記事に貼ると続々とコメントが届きます。

本物のWordPressでも同じようなコメントがたくさん届きます。

そもそもInstant WordPressは記事をインターネットに公開していないので、コメントが来ること自体がおかしいです。

 

・・・何だこれ?

 

よく分からないので調べてみました。


セルフピンバックとは?

このコメントはセルフピンバックというそうです。

 

WordPressにはピンバックという機能があります。

ピンバックはリンクが張られたことをリンクしたページにコメントでお知らせする機能です。

これが自分のサイトの記事へのリンクでも動いているみたいです。

自分へのピンバックなので、セルフピンバックというのですね。

 

いらないなぁ・・・

 

あまり必要性を感じないので、セルフピンバックを止めてみたいと思います。


セルフピンバックの止め方

参考にさせていただいたサイトがあります。

WordPressでセルフピンバックを無効にする4つの方法|OBOLOG

 

色々な方法があるのですね。

この中から「phpを編集する方法」を試してみたいと思います。

phpは難しそうなので避けてきましたが、なんでも挑戦です!

 

やってみます!

 


 

さっぱり分からない・・・!

 

急には出来ないので、じっくり勉強していく必要がありそうです。

今回は出来上がっているコードをコピペするだけにしておきます。

停止用phpコード

セルフピンバックを止めるコードはこんなのだそうです。

//セルフピンバックの停止
function no_self_ping( &$links ) {
	$home = get_option( 'home' );
	foreach ( $links as $l => $link )
	if ( 0 === strpos( $link, $home ) )
	unset($links[$l]);
}
add_action( 'pre_ping', 'no_self_ping' );

こちらを使用してセルフピンバックを止めます。

 

スーパーエンジニアっぽいです!

内容は分からないのですけどね。

 

内容を知ってから使いたい、という方は、勉強するか手っ取り早く詳しい方に質問してみましょう。

オススメの質問サイトはteratail(テラテイル)です。エンジニアが初心者にも優しく回答をくれる安心の質問サイトです。もちろん無料です。

関連:プログラム系質問サイト「teratail(テラテイル)」が初心者に優しすぎてスゴイ

 

それではやっていきます。いきなり本番が不安な場合は「Instant WordPress」で試してみましょう。

バックアップを取る

phpを変えるとサイト自体が表示されなくなる可能性があるそうです。

そうなったとき元に戻せる自信がないので、バックアップを取ります。

バックアップはプラグイン「UpdraftPlus」を使用することで簡単にとることができます。

関連:<プラグイン>UpdraftPlusでサイトのバックアップを取る

関連:<プラグイン>UpdraftPlusで取ったバックアップからサイトを復元する方法

さっきのコードをコピーして貼り付ける

貼り付ける場所は 「function.php」です。

 

・・・どこだって?

一生懸命探して何とか見つけました。

外観の「テーマの編集」をクリックします。

 

何やら素人が変えるのは危険そうな画面に変わりましたね。

バックアップをとっているので、勇気をもって変えてみます。

画面右側の「テーマのための関数(function.php)」をクリックします。

画面右のメニューは使用しているテーマによって変わってきます。

 

子テーマを使用していればここまでの量はなく、テーマの更新後も変更されないのでオススメです。

関連:子テーマとは?カスタマイズに子テーマを使用すべき理由と使い方

 

一番下あたりに先ほどのコードをコピペします。

「?>」の上に貼り付けましょう。

この時、「?>」のあとに余計な改行やスペースが入らないよう注意してください!

貼り付けたら「ファイルを更新」ボタンをクリックします。

 

以上です!

リンクを貼って停止確認

ここまでできたら、試してみましょう。

リンクを設定した記事を投稿してみます。

 

コメントが来なくなった!

 

うまくいったみたいです!

これで快適にリンクを設定した記事を投稿していけます。


今回のまとめ

今回はセルフピンバックを停止する方法をまとめました。

本来ならphpが分かる状態で編集するのが望ましいと思います。

やってみようと思った方は、色々なサイトで確認してからやってみてください。

 

もし上手くいかない場合や、プログラムの内容を知りたい場合は、詳しい人に聞いてみるのが一番です。

まわりに聞ける人がいるならその人に聞いてみましょう。

詳しい人が身近にいない場合は、質問サイトを利用してみるといいと思います。ただ、ヤフー知恵袋などはあまりいい回答が返ってこないこともあるので注意が必要です。

私のおすすめの質問サイトは「teratail(テラテイル)です。

初心者に非常に優しく、回答者もエンジニアなので安心感があります。

関連:プログラム系質問サイト「teratail(テラテイル)」が初心者に優しすぎてスゴイ

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

関連:知識ゼロからホームページ作成・公開するまでの手順と公開後の作業まとめ<画像付き>

 

広告