全身がどうもうまく描けなくて挫折中に出会いました。
絵を描くのって難しいですよね。
時間もかかりますし、上達もゆっくり、継続して練習するのがなかなか大変です。
このサイト「不器用ド貧乏日記」を始めてからイラストに挑戦してみていますが、オリジナルの絵を描けるようになるまでにははまだまだ時間がかかりそうです。
ただ、最近ものすごく分かりやす講座サイトを見つけたので紹介します。
どちらかというと、理屈で考えるタイプの人にオススメです。
人物の全身イラストで挫折
何度か人物イラストの模写をやってみて気が付いたことがあります。
別のポーズを想像できない・・・
少しでもポーズを変えてみようとすると、途端に分からなくなってしまいます。
立体が苦手なのか、空間把握能力がないのか、絵を描く力が足りていないのか・・・
何が不足しているのかもよく分からなくて、絶賛挫折中でした。
何かいい方法がないかな・・・と調べてみて出会ったのが「sensei by pixiv」でした。
sensei by pixivを閲覧後の実際の変化
pixivという絵を公開したりできる有名なサイトがありますよね。
そのpixivが作ったイラストの描き方講座が「sensei by pixiv」です。
イラストの描き方を動画で学ぶ|sensei by pixiv
このサイトの講座動画を見ると、分かりやすさで衝撃を受けました。
そして、じっくり講座を見た結果、練習の絵にも変化が出てきました。
人物の全身を描く練習をするために、ポーズマニアックスというサイトを利用したりしています。
講座動画を見る前に練習で書いたポーズを、動画を何度か見た後に描いてみるとかなり変化しました。
比較してみます。
講座動画視聴前と視聴後の絵を比較
講座動画を見る前、練習で描いていたのがこちらです。
一応、腕や足の付き方や角度など、一生懸命考えて描いています。
ただ、真似るのに必死な感じがあります。
人体の描き方の講座動画を何度も視聴し、反復した後に同じポーズを描いたのがこちらです。
絵が下手なのは仕方ありませんが、以前より立体感が出てより人体らしくなりました。
並べて比較するとこんな感じです。
もちろん、見たポーズを真似ることも意識していますが、人体の動きに不自然がないかなどを考えながら描くということも意識するようになりました。
講座を見たことで、ポーズマニアックスのモデルがなぜ筋肉なのかも少しわかった気がします。
こんなに変化が出るとは思いもしませんでした!
スポンサーリンク
「sensei by pixiv」9の特徴
人はそれぞれ考え方が違うので、講座も合う・合わないがあると思います。
「sensei by pixiv」は、私にはすごく分かりやすいと感じましたが、他の方にとっては違うかもしれません。
特徴をまとめてみますので、参考にしてみてください。
コースごとに分かれている
顔の基礎コース、体の基礎コース、はじめての背景コース、はじめてのキャラクターコースなど、コースごとにいくつかの講座動画がまとめられています。
自分が描きたい絵とかかわりのあるコースを選んで見ることが可能です。
分かりやすいコース名が付いているので、必要な時に必要な分だけ学ぶことができます。
また、「入門編」と「実践編」という分け方もされています。
基礎と応用みたいなものなので、自分のレベルに合わせてコースが選べるように配慮されています。
動画なので手順が分かりやすい
解説サイトや本との大きな違いはここですね。
動画で解説が進んでいくので、実際にイラストを描く手順が分かりやすくなっています。
完成図だけでイメージしにくい方にはピッタリです。
簡単なところから段階を踏む
全くの初心者からでもいいように、すごく簡単なところからスタートします。
例えば、顔の基礎コースの場合、最初はこんな顔からスタートでした。
知識が少ない私にはありがたかったのですが、いろんな本を読んだりして知識がある方には知っていることもあると思います。
とばして先の動画を見ることもできますが、少し前の講座で使った言葉が出ることがあるので、同じコース内の動画は順番に見ていく方がオススメです。
そのため、あまりせっかちな方には向かないかもしれません。
1つの動画の時間は3分
動画は1つ3分でまとめられています。
たった3分なので、難しいと感じたところや一度で覚えられないところは、気軽に何度も見返せるようになっています。
ポイントを絞り、短い時間にまとめられているため、少しの時間で見ることができるのが嬉しいです。
描くために必要な知識動画もある
絵を描く上で知っておいた方が良いことは数多くあります。
絵はひたすら描いて練習を促すだけでなく、描く前の事前知識の動画が充実しています。
ひたすら練習のみで上達する人もいるでしょうが、やはり知識はあった方が練習がスムーズです。
私なんかは特に感覚で描けないタイプなので、知識動画はありがたく何度も見直しています。
骨格や筋肉を知ることで、不自然にならないポーズを考えるというのは目からうろこでした。
解剖学などは難しそうですが、余計な情報はそぎ落とし、絵を描くために必要な部分をピンポイントで教えてくれるのがありがたいです。
理屈で考えるタイプの人にはオススメです。
基本の形を比率や数値で解説
顔のパーツの配置や、頭から足までのそれぞれのバランスを比率と数値で解説してくれます。
例えば顔の講座の場合、目や鼻などのパーツを補助線を引きながら配置していきます。
講座通りに顔を描いてみるとこうなります。
絵が下手な私でも、それっぽく整った違和感のない顔が描けています。
年齢や顔の形によりパーツの配置や比率は異なりますが、基本として知っておくのは大事だと思います。
比率として数値で理解できるので、描いた顔に違和感を覚えたときにその原因が分かるようになります。
これも私のような理屈派の人にピッタリです。
応用的な内容の動画もある
基本的な知識やイラストの講座から始まりますが、ある程度描けるようになった後にためになりそうな応用的な講座も多くあります。
顔のパーツをデフォルメする方法、オリジナルキャラクターの考え方、フカンやアオリなどの難しい角度を描くコツやポーズの考え方などの講座動画があります。
オリジナルの構図でオリジナルのキャラクターを描く際に生かせそうです。
まだ私には少し早そうですが・・・もっと練習してオリジナルのイラストを描けるように頑張りたいです。
人物だけでなく背景の物の講座もある
人物イラストを描きたい人は多いと思うので、解説サイトも充実しています。
しかし、風景や建築物、物などは解説サイトがそこまで多くない印象です。
「sensei by pixiv」では背景の講座動画も充実しています。
パースの基本や対比、描きたい時代や場所に応じて描き分けるコツがまとめられています。
必要な時に必要な動画を繰り返し見るというような使い方ができます。
イラストレーターのメイキング動画がある
絵が上手い人が描いたイラストは本やCM、ゲームやネットで多く目にします。
しかし、実際に白紙からどう描いているのがイメージするのは難しいです。
それを補うために、イラストレーターの方のメイキング動画が掲載されています。
下書きの段階から上手すぎてびっくりします!
以上が「sensei by pixiv」の特徴です。
私のような感覚で描けない理屈派の方にオススメの講座になっています。
スポンサーリンク
sensei by pixivの注意点
「sensei by pixiv」はとてもオススメのサイトなのですが、いくつか注意点があります。
pixivアカウントがあった方が良い
講座動画を視聴する場合は、pixivアカウントがある方が良いことが多いです。
例えば、学習状況の管理です。
ログインしていれば学習状況を記録しながら視聴を進めることができますが、ログインしていない状況ではそれができません。
自分でどのコースのどの動画までを見たかを覚えておく必要があります。
また、視聴できる動画にも差があります。
講座のコースには「入門編」と「実践編」があります。
入門編はpixivアカウントがなくても視聴可能ですが、実践編はログインしていないと一切視聴することができません。
無料会員の場合は実践編が期間限定
pixivアカウントがあれば、最初のうちはすべての動画を視聴できます。
しかし、実践編は期間限定でしか視聴することができないので注意が必要です。
実践編が見られるのは、初めて「sensei by pixiv」にログインしてから14日間です。
連休など時間がある時を狙って初めてのログインを行えば、すべての動画を視聴することが十分可能な期間です。
しかし、繰り返し見ないとなかなか覚えられないことも多いので、実践編すべてを無料期間中に把握するのは難しいと思います。
どうしても無料で済ませたい場合には、見られる14日間のうちにメモなどをしっかり取りましょう。
プレミアム会員は月額540円
プレミアム会員になる場合は、月額540円がかかります。
- 実践編がいつでも視聴可能
- 講座動画を高画質で見られる
- 講座テキストが読める
無料会員よりできることが多いですが、継続して料金がかかるのでよく考えて登録しましょう。
プレミアム会員については以下のページに詳しく書いてあります。
pixivプレミアムについて|sensei by pixiv
プレミアム会員になるか、無料期間に頑張るか、悩みどころですね・・・。
私は無料期間中に一生懸命メモを取り、人物イラストに必要な部分を何度も視聴しました。
背景を描きたくなった場合などは、もしかするとプレミアム会員になるかもしれません。
今回のまとめ
イラスト動画講座サイト「sensei by pixiv」を紹介しました。
私のような理屈で考えるタイプにはピッタリです。
無料期間だけでも十分すぎるほど勉強になるのでオススメです。
無料会員では見られる動画に制限があるので、その点には注意です。
無料期間をうまく活用したい場合は、連休初日などに初めてログインするのがオススメです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。