顧客満足度が高いASP「afb-アフィb」は初心者に優しいです。
広告を表示することで、作ったサイトを収益化することができます。
広告を表示するには、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録する必要があります。
ASPは、広告代理店みたいなものです。様々な企業や商品との橋渡しをしてくれます。
afb(アフィb)は、顧客満足度が非常に高く、是非登録したいASPの1つです。
今回はafb(アフィb)の、特に初心者に嬉しい特徴と登録方法を紹介します。
afb(アフィb)の初心者に嬉しい4つの特徴
ASPには、それぞれ特徴があります。
例えば「A8.net」は、国内最大級の安心感と提携企業の豊富さが特徴ですし、「もしもアフィリエイト」は、Amazonや楽天などサイト内容にかかわらず扱いやすい広告に強い、という特徴があります。
関連:A8.netとは?国内最大手ASPの特徴と登録・審査の手順
もちろん、afbにはafbの特徴があります。
最初に結論を書いておくと、afb(アフィb)は、あまり稼ぐことができない初心者にとって嬉しい特徴が多くなっています。
それでは、特に初心者に嬉しい特徴を4つ紹介します。
最低支払額が777円と圧倒的に低い
afbは、最低支払額が777円という低価格で設定されています。
他のASPと比べて圧倒的な安さです。
サイトを作り始めたばかりの頃はアクセスがなかなか集まらないので、当然成果もほとんどありません。たまたま成果が出たとしても、数十円~数百円・・・。
なかなか支払い基準額までたまらず、一度も支払われることがないまま諦めてしまうという方も多くいます。まあ、結果が出ない状態では、なかなかモチベーションを保つのは難しいですよね。
afbなら、数回の成果で支払い基準額に届くため、実際に振り込まれるまでのハードルがとても低いです。案件によっては、一度の約定で届く可能性もあります。
実際に振り込みがあることでモチベーションが上がり、もう少し頑張ってみようかという気にさせてくれるため、サイトを作り始めたばかりの人にオススメです。
確定報酬の振り込みが翌月末払いと早い
afbは、報酬が確定してから振り込まれるまでのスピードが業界最速、翌月末に支払われます。
成果が安定しない初心者のうちは、毎月振り込まれるほど成果が発生しません。せっかく成果があっても、振り込みまで数か月かかってしまうと、その間にモチベーションが下がってしまうかもしれません。
afbは振込スピードがとにかく早いため、最低支払額の低さと併せて成果が実感しやすいという特徴があります。成果が実感できることが、続けるためのモチベーションに繋がります。
確定報酬に消費税8%分を上乗せしてもらえる
afbでは、確定報酬の振り込み時に消費税8%分を上乗せしてもらうことができます。
小さな金額であったとしても、収入があれば当然税金がかかります。
報酬額が内税だと、振り込まれた際に思ったより額が少なくて落ち込むこともあります。
afbからの振り込みは消費税分8%を上乗せした金額で振り込まれるため、このガッカリが起こる心配がありません。
振込手数料は当然のように無料
振込手数料はafbが負担してくれるので無料です。
これだけ振り込みのハードルが低いにも関わらず、振込手数料まで負担してくれるとなると、afbの会社が儲かっているのか逆に心配になるレベルです。
振込手数料は意外と高いものです。5,000円が振り込まれると思っていたのに振込手数料が540円も取られてたら落ち込みますよね。
afbは当然のように振込手数料を負担してくれるので、少ない額しか稼げない初心者のうちでも、得た成果はバッチリ受け取ることができるので、とても嬉しいです。
スポンサーリンク
特徴をまとめてみると、初心者にとって嬉しい特徴が多いことが分かりますね。
目に見える成果が得やすいので、初めのうちのモチベーション維持につながるというのが大きいです。
アフィリエイトをこれからやってみたいという場合は、是非登録したいASPです。
次は、afb(アフィb)の登録方法を見ていきます。
afb(アフィb)の登録方法
afb(アフィb)の登録方法はとっても簡単です。
ただし、審査があるため20~30記事程度は書いてから登録をすることをオススメします。
afbに仮登録する方法
まずは仮登録から行っていきます。
afbのトップページにアクセスします。
左側にある「無料パートナー登録はこちら」ボタンをクリックします。
利用規約が表示されるので、目を通します。
一番下まで読んだ後「規約に同意して会員登録」をクリックします。
仮登録を行うため、メールアドレスを入力します。フリーメールでもOKですし、独自ドメインを持っているなら新しくafb専用のメールアドレスを作るのも管理がしやすくて便利です。
関連:【エックスサーバー】独自ドメインでメールアドレスを作成する方法
入力後、「仮登録をする」ボタンをクリックします。
以下の画面になり、先ほど登録したメールアドレスにメールが届きます。
届くメールは、以下のようなものです。
これで仮登録完了です。続けて本登録をしていきます。
afbに本登録する方法
仮登録が完了したら、続けて本登録をしていきます。
メールのURLをクリックすると、新規登録ページに進みます。
1時間以内に本登録をしないと、添付されたURLが無効になるので、届いたら続けて本登録を進めましょう。
それでは、必要な情報を入力していきましょう。
まずはログイン情報を登録します。
パスワードは推測されにくいものにしましょう。
次にユーザー(会社)情報を入力していきます。
必要な情報は以下の通りです。間違えないように入力しましょう。
個人の場合、「担当者様氏名」の入力は不要です。
次はサイト情報を入力します。
サイトジャンルは、表示されているジャンル以外は「上記以外」でOKです。
次もサイト情報です。サイト情報は入力する項目が多いですね。
サイト概要はザックリで問題ありません。後で変更することも可能で、サイトの方針が変わることがあっても大丈夫なので、気楽に書きましょう。
SEO対策キーワードも同様です。上位に表示されているキーワードがあれば、それをピックアップしていくつか書いておきましょう。私は複合キーワードで2つほどしか書きませんでしたが、問題なく審査に通りました。
最後に口座情報を登録します。
上記以外の地方銀行もありますので、自分がもっている口座を選択して登録しましょう。
必須項目すべてを入力後、一番下の「確認する」ボタンをクリックします。
確認画面が表示されるので、登録内容に間違いがないかもう一度確認します。
間違いがなければ「送信する」ボタンをクリックします。
これで登録作業完了です。
後は審査が終わるまで待つだけです。
afb(アフィb)の審査について
審査があるため、承認されるまでしばらく待ちます。ひとまず以下のメールだけ届きます。
審査にはそれほど時間がかかりません。
私の場合、登録したのが夜中の23:00頃でしたが、翌日の朝10:00過ぎに審査完了のメールが届きました。
このメールが届けば、登録完了です。
後はログインをして、自分が紹介したい商品の会社と提携することで広告が表示できるようになります。
今回のまとめ
afb(アフィb)の初心者に嬉しい特徴と、登録方法をまとめました。
初めての支払いが行われる前に挫折してしまうことが多いアフィリエイトですが、afbは支払いまでのハードルを極限まで低めてくれています。
実際に振り込まれるまで続けやすいので、初心者にとてもやさしいASPですね。
実際に振り込まれることで、モチベーションも高まり、もう少し続けてみようという活力になります。
今からアフィリエイトを始めるなら登録したいASPの1つなので、是非登録しましょう。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。