世の中には悪いことを考える人がいますね。
Appleの偽物さんから、フィッシングメールが届きました。
フィッシングメールとは、メールから偽サイトに誘導し、IDやパスワードを盗むことを目的とした詐欺メールのことです。
私のところに届いたのはバレバレでしたが、巧妙なものも増えてきています。
万が一騙されると大変ですよね。
今回は、Appleの偽物から届いた文面の共有と、迷惑メールの見分け方、対処法を紹介します。
Appleの偽物から届いた実際のメール
まずはAppleの偽物から届いたメールを紹介します。
同じようなメールが届いた場合、絶対にリンクをクリックしないようにしましょう。
まずはメールの件名です。
お使いのApp.iPhone Store-ID がロックされます. サービス番号:
・・・なんでサービス番号が書かれてないのでしょうかね?
すでに怪しさがにじみ出ています。
次は本文です。
アカウントの有効性を確認できませんでした
ファイルに関するお支払い情報。
いつも Apple-Store をご利用いただき、ありがとうございます。
私たちは、あなたのアカウント情報
の一部が誤っていることをお知 らせしたいと思います。私たちは、あなたのアカウントを維持するためにお使いの
App store ID情報を確認する必要があります。今すぐアカウントを確認できます
私のApp store ID
私たちは24時間以内にあなたからの応答を受信しない場合は、
ア カウントがロックされます。
不思議な日本語ですね・・・。怪しさMAXです。
ちなみに「私のApp store ID」のところはリンクになっていました。
こんな文章ならすぐにフィッシングメールだと分かりますが、もうちょっと巧妙だと厄介です。
フィッシングメールを見分けるためのポイントがありますので紹介します。
スポンサーリンクフィッシングメールの見分け方
フィッシングメールを見分ける方法はいくつかあります。
簡単にチェックできるので、怪しいメールが届いた時には落ち着いて確認してみてください。
登録していないアドレスに届いた
AppleIDに登録していないメールアドレスに届いたら、それは詐欺メールです。
明らかにフィッシングメールだと分かるパターンですね。
今回の私はこのパターンだったので、読む前から詐欺だと気が付きました。
発信者のメールアドレス末尾が「apple.com」じゃない
Appleからのメールアドレスは、末尾が「apple.com」です。
それ以外のアドレスだった場合は、Apple以外からのメールなので偽物だと判別できます。
紛らわしいアドレスになっていることもあるので、よく確認しましょう。
発信者がアドレスではなく名前で表示されていることがあります。
名前がAppleになっていても、必ずアドレスで確認するようにしましょう。
メールアドレスは、発信者のところにマウスカーソルを合わせると表示されます。
私のところに届いたメールは、名前もアドレスもめちゃくちゃでした。
・・・だます気がないのかもしれませんね。
リンク先のアドレス末尾が「apple.com」じゃない
本物のAppleだったら、Appleのサイトに誘導してくるはずです。
もしリンク先のアドレス末尾が「apple.com」ではない場合は、別サイトに誘導しようとしています。
何も考えずにリンクをクリックするのは、とても危険です。
まずはアドレスを確認するようにしましょう。
リンクテキストにマウスカーソルを合わせると、移動先のアドレスが確認できます。
Appleに近いアドレスになっていることもあるので、よく確認しましょう。
ちなみに私のところに届いたメールのリンク先は、やっぱりめちゃくちゃです。
「apple」に似せる気もないのは、もはや清々しいくらいですね・・・。
このように、1分もかからず見分けることができます。
焦ってリンクをクリックしないように注意しましょう。
スポンサーリンクフィッシングメールが届いた時の対処法
フィッシングメールが届いたときの対処法をまとめます。
リンクはクリックせず無視する
フィッシングメールは、基本的に無視してかまいません。
削除してしまえば、間違えて開く心配もありませんね。
しつこいようですが、リンクは絶対にクリックしないようにしましょう。
情報入力サイトに誘導されるだけなら良いですが、閲覧しただけでウイルスに感染するサイトに誘導される可能性もあります。
ウイルスチェックをする
フィッシングメールが届いたこと自体が不安でもあるので、念のためウイルスチェックをしましょう。
もし間違えてリンクをクリックしてしまった時は、必ずチェックしてください。
開いただけでウイルスに感染してしまうサイトもあります。
ウイルス対策ソフトを入れていない場合は、インターネットを使用するのは大変危険です。
もし入れていないのであれば、この機会に導入しましょう。
ちなみに、私が使用しているのは【ウイルスバスタークラウド】です。
一番有名なウイルス対策ソフトで安心感があります。
ただし、パソコンの動作が少し重くなるので、メモリが少ないパソコンには不向きかもしれません。
動作の軽さを重視したいなら、ESETセキュリティソフトは軽いですね。
仕事でESETを入れたパソコンを使うことがあるのですが、サクサク動きます。
値段、軽さ、セキュリティのバランスが良いのはノートンですね。
こちらも導入しているパソコンを仕事で使いますが、快適に使えます。
ノートン セキュリティ 2,980円~というのはかなりコスパが良いです。
ウイルス対策ソフトのウイルススキャンをかけて、感染していないかチェックしましょう。
大量に届くならメールアドレスやパスワードを変更する
何度もフィッシングメールが届く場合は、メールアドレスを変えるのも一つの手です。
どこかのサイトに登録した際、そのメールアドレスが流出した可能性があるからです。
メールアドレスを変えると、フィッシングメールが届かなくなることがあります。
念のためパスワードも変更しておくと良いと思います。
Gmailなどのフリーメールで、登録用アドレスを1つ用意しておくのも有効です。
大手サイト以外に登録する際、そのアドレスを使うことで、携帯メールなどの普段使いアドレスが流出するリスクを減らすことができます。
以上のように、基本的に無視で構いません。
不安な場合やリンクをクリックしてしまった場合は、ウイルスチェックはしておきましょう。
今回のまとめ
Appleの偽物から届くフィッシングメールの見分け方と、対処法の話でした。
登録していないアドレスに届けばわかりやすいですが、使っているアドレスだとビックリしますよね。
発信者のアドレスやリンク先のアドレスを確認することで、本物のAppleかどうかを確認できます。
フィッシングメールだと判明した場合は、無視しましょう。
削除してしまっても良いですね。
閲覧だけでウイルスに感染するサイトもありますので、リンクは絶対にクリックしないようにしましょう。
万が一リンクをクリックしてしまったときは、ウイルスチェックをしてください。
そもそもウイルス対策ソフトを入れていない場合は、インターネットを使うこと自体が危険です。
必ずウイルス対策ソフトを入れておきましょう。
たくさん届く場合には、メールアドレスを変更するなどの対処が必要な場合もあります。
大手サイトでなく、メールアドレスを入力するのが不安なサイトに登録の必要がある場合は、そういうサイト用のフリーメールアドレスを用意しておくと良いと思います。
万が一アドレスが漏えいしても、普段使いしていないアドレスなら簡単に捨てられます。
世の中には悪いことを考える人がいるので、詐欺メールなどには十分に注意しましょう。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。