「WordPress」は「Wordっぽいッス」でした。
これまでWordPressを使って、サイトのデザインを変更したり、テーマを増やしたりしました。
気に入ったデザインのサイトになりましたでしょうか?
次はいよいよ、そのサイトに載せる記事を書く機能です。
自分の記事がホームページっぽい感じで表示されるたときは感動しました!
それでは、やってみましょう。
記事の投稿方法
左のメニューから「投稿」ボタンをクリックします。
すると、投稿一覧が表示されます。
最初から英語の記事がたくさん入っています。
最初の状態を確認したときにあった記事はこれだったのですね。
記事の新規作成
それでは、自分の記事を追加してみます。
画面上の「新規追加」をクリックします。(左のメニューのでもOKです。)
記事を書くスペースが表示されました。
これも直感的に使えそうな感じで良さそうですね。
見ての通り、上の箱にタイトルを入れ、下の大きい箱に本文を入れます。
本文を書くスペースの上にたくさんボタンがありますね。
これを使うことで、入力した文字に色々な効果を付けることができます。
- 変えたい文字を選択する
- 使いたい機能のボタンをクリックする
これだけで文字の見た目などを変えられるので、簡単ですね。
記事の作成に使う機能
個人的によく使いそうだと思った機能を紹介します。
- 文字サイズの変更(「段落」と書いてあるボタン)間違った知識でした
- 選択した文字の大きさを変更できます。
- これは見出しを作る機能でしたので文字サイズは別です。
- 「プラグイン」を使う(TinyMCE Advancedの導入)
- 上記を使用することで文字サイズが簡単に変更できます。
- 太字(「B」ボタン)
- 選択した文字を太字にできます。
- 斜体(「I」ボタン)
- 選択した文字を斜体にできます。
- 箇条書き(「・-」が縦に3つ並んだボタン)
- 選択した行を箇条書きにできます。
- 箇条書きにした後、キーボードの「Tabキー」を使うと小さな項目になります。
- また、「Shiftキー」+「Tabキー」で大きな項目に戻せます。
- テキスト色(「A」の下に横棒があるボタン)
- 選択した文字の色を変更できます。
- 「続きを読む」タグを挿入(点線をサンドイッチにしているボタン)
- 「続きを読む」の位置を指定できます。
ここまで見て私と同じことを思われた方がいらっしゃると思います。
ほとんど「Word」と同じですね。
学校やお仕事でWordを使ったことがある方なら、すんなり使えそうです。
WordみたいなのでWordPressなのですかね?(適当です)
これらの機能を使い、記事を作成していきます。
色々使ってみて覚えるのが良さそうですね。
作成した記事のプレビュー
次は、作成した記事が実際のサイト上でどう見えるか確認してみます。
画面右の「プレビュー」ボタンをクリックします。
自分の記事がホームページっぽくなると感動します!
専門知識なしで作れるとは思いませんでした!
記事を公開せずに下書きとして保存
次は保存です。
保存していないとせっかく作った記事が消えてしまうので、とても大事です。
定期的に保存するようにしましょう。
画面右の「下書きとして保存」ボタンをクリックします。
これで現在の状況を保存できました。
ただ、まだ下書きの状態なので、作成したサイトには表示されません。
なので、出来栄えを確認するためにはプレビューを見ることになります。
記事の公開
最後に、作成した記事を公開します。
Instant WordPressを使用していれば、自分のパソコンからしか見れませんので、安心です。
画面右の「公開」ボタンをクリックします。
これで記事が公開されたはずなので、確認してみます。
画面上のサイトタイトルが入っているボタンをクリックしてサイトに移動します。
無事、記事一覧に表示されていました!
続きを読むとこんな感じです。
分かる機能だけでここまでできるなんて、WordPressはすごいですね!
公開後でも、投稿一覧から記事の編集が可能なので、誤字なども気づいたときに修正できます。
今回のまとめ
といことで、ほぼWordという感じで記事の作成ができました。
ホームページを作るときには、特別な専門知識が必要だと思っていましたが、簡単なサイトならここまでの機能で作れそうです。
自分でもビックリしています!
次は記事の中に「画像」を入れてみたいと思います。
文字だけのサイトだと少し寂しいですものね。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
関連:知識ゼロからホームページ作成・公開するまでの手順と公開後の作業まとめ<画像付き>