【音楽】不器用が作曲に挑戦⑤<テーマ:牧歌的な曲>【超初心者】

 

不器用が作曲シリーズ第5弾です。

 

第4弾の優雅な曲で、ほんの少しイメージに近い曲を作ることが出来ました。

関連:【音楽】不器用が作曲に挑戦④<テーマ:優雅な曲>【超初心者】

 

ほとんど楽器の力ですけどね。

もしかすると得意ジャンルになるかもしれません。

なので今回も優雅な曲に近いテーマで作曲してみたいと思います。

 

今回のテーマ:牧歌的な曲

 

ゆったりのんびりした気持ちになれるような曲を目指して作ります。

 

いざ、作曲です!


出来上がった曲

完成した曲がこちらです。

 

ダメでした・・・

 

牧歌的にはなっていませんね。

特に後半に行けば行くほど穏やかな感じが消えていきます。

 

ひとまず、作曲の際に意識したことをまとめ、次にうまくいかなかった理由を考えてみます。


牧歌的にするために意識したこと

以下の2つのことを意識しました。

 

  • メロディーに長く伸ばす音を使う
  • 笛系の楽器を使う

 

1つずつ確認してみます。

 

メロディーに長く伸ばす音を使う

これは第4弾の失敗からです。

メロディーを細かく動かすとのんびりした曲にはならないと思いました。

無意識に動かすといけないので、意識して伸ばす音を入れるようにしました。

 

笛系の楽器を使う

楽器の力が偉大であることも第4弾で再認識しました。

曲を作る技術がまだまだなので、楽器選びは非常に大事です。

 

第2弾「儚げな曲」のときに、頭に浮かんだイメージ映像で楽器を選択しました。

関連:【音楽】不器用が作曲に挑戦②<テーマ:儚げな曲>【超初心者】

その時と同じく、今回のテーマ「牧歌的」から映像をイメージしてみました。

 

こんなイメージです

 

この写真にあるように、なんとなく笛のイメージがあります。

笛をメインで曲を作ろうと思いました。

 

以上の2つを意識して曲を作りました。


牧歌的にならなかった理由

初めの数秒は穏やかなのんびりした感じで始められたと思います。

しかし、途中からかけ離れていきます。

原因は明らかですね。

 

  • 副旋律が動きすぎている
  • 音が多くてごちゃごちゃしている

 

この2つだと思います。

 

曲を作るとき、少しずつ音を足していくという作り方をしています。

音が少ない箇所は、

 

音を増やさないと・・・!

 

という謎の使命感に駆られてどんどん音を足してしまいました。

音を増やしていくのが面白いというのもあるのですが、これはやりすぎでした。

楽器や音を少なく抑えることも必要ですね。

 

穏やか、のんびり、ゆったりな曲を目指しているのにうるさくなってしまったので、テーマを意識できていなかった証拠です。

音を増やす時も、目指す曲に応じてメリハリをつけて増やしていきたいです。


今回のまとめ

「牧歌的な曲」を目指して曲を作りました。

結果ほぼ真逆になってしまいましたが、自分のダメな点がしっかり確認できて良かったです。

 

盛り上げるところ、抑えるところのメリハリ

 

今後はこれも意識して曲を作っていこうと思います。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

関連:不器用が耳コピ・作曲に挑戦シリーズ&身に付けた音楽知識まとめ<音・動画付き>

 

広告