【音楽】不器用が作曲に挑戦④<テーマ:優雅な曲>【超初心者】

 

不器用が作曲シリーズ第4弾です。

 

思い浮かべたテーマ通りの曲を作るのはとても難しいです。

しかし、好き勝手に作るよりは練習になっていると思うので、今回もテーマを決めて作ります。

 

今回のテーマ:優雅な曲

 

作る前からダメそうな雰囲気が漂うテーマですね。

何せ、「儚げな曲」を目指して「拍子が気持ち悪い曲」ができたという実績があります。

関連:【音楽】不器用が作曲に挑戦②<テーマ:儚げな曲>【超初心者】

 

明らかに私にはまだ早いテーマですが、頑張って作ります!

 

いざ、作曲です!


出来上がった曲

優雅な曲を目指した結果、こうなりました。

 

優雅な曲といわれれば気持ちはわかるよ

 

というくらいの優雅さですね。

何とも微妙な感じになりました。

 

優雅感を出すために意識したことをまとめておきます。


優雅にするために意識したこと

以下の3つのことを意識して作曲しました。

 

  • 拍子は三拍子で統一する
  • 打楽器を使用せず緩やかに
  • バイオリンを使用する

 

1つずつ確認してみます。

 

拍子は三拍子で統一する

今回のテーマ「優雅」は、第2弾のテーマ「儚げ」に近いと思いました。

第2弾で最大の失敗は「なぜか変拍子になった」です。

なので、拍子が途中で変わらないよう気を付けました。

 

そして、せっかく拍子を意識することにしたので、今まで使用したことのない三拍子に挑戦することにしました。

三拍子はダンスっぽいイメージがあったので、優雅というテーマにもピッタリな気がします。

ということで、三拍子の曲を作ることにしました。

 

打楽器を使用せず緩やかに

これも第2弾のときと同じような発想です。

打楽器を主張させると、激しい感じになるので減らそうと思いました。

 

かえるのうた(普通)

 

かえるのうた(パーカッション)

 

打楽器があると曲が締まる気がするので、打楽器は好きです。

しかし、主張させずに打楽器を入れる、という器用なことが私にはできませんでした。

 

なんという不器用の悲劇・・・

 

あきらめて今回は打楽器は無しで曲を作りました。

 

バイオリンを使用する

バイオリンって優雅ですよね。

 

こんなイメージ

 

理由はそれだけです。

 

以上3点を意識して作曲しました。


少し優雅っぽくなった理由

今回は、若干ですがテーマに近い曲ができたと思います!(自画自賛)

ところが、優雅っぽくなった理由はどう考えてもこれだと思います。

 

バイオリンの力!

 

優雅っぽくなった理由の99%は楽器の選択がテーマに沿っていたからですね。

曲自体は言うほど優雅な感じにはなっていない気がします。

どこを直すと良さそうか考えてみます。


曲が優雅ではない理由

何度か聴きなおしてみて、1つ気が付いたことがあります。

 

  • メロディーが動きすぎている

 

これが原因のような気がします。

 

音を入力するときに、同じ高さの音が続くことを無意識に避けていました。

曲を作るのだから音階の変化が必要、という考えがあったのかもしれません。

手を抜いて同じ音が連続するわけではないので、作っている最中に同じ音が続いても気にしないことにします。


今回のまとめ

優雅な曲を目指して作曲をしました。

結果、今までになくテーマに近い曲が作れた気がしますが、ほとんど楽器の力でした。

同じ曲でも楽器で雰囲気が変わる、ということを改めて感じることが出来ました。

 

また、無意識に変なこだわりを持っていたりすることも気が付きました。

自分で作った曲ですが、意識していなかった発見があるので、考えてみることは大切ですね。

 

考えて聴くのも練習!

 

色々な音楽をじっくり聞いてみようと思いました。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

関連:不器用が耳コピ・作曲に挑戦シリーズ&身に付けた音楽知識まとめ<音・動画付き>

 

広告