【音楽】メジャー・マイナーとは?長調で使用する基本的な和音(コード)を音で確認する【超初心者】

 

曲中で使用する、綺麗に聞こえる基本の和音を聴いて確認します。

 

曲を作る際には調というものを考える必要がありました。

関連:【音楽】長調と短調とは?聴き比べてみた【超初心者】

関連:【音楽】調の種類は?転調とは?音で確認してみた【超初心者】

 

調の中で使用する音階を利用することで、違和感のないメロディーを作ることが出来ます。

それと同じように、調ごとに使用する和音(コード)も考えることが出来そうです。

今回は「和音(コード)」を実際に聴きながら確認してみようと思います。


和音(コード)の基本

和音(コード)は多くの種類があります。

一番基本的なものは3つの音を使った和で、大きく2種類に分けることが出来ます。

 

  • メジャー
    • 明るい響きの和音
  • マイナー
    • 暗い響きの和音

 

例外もありますが、基本は大事です。

まずはこの2つの違いに注目しながら音を聴いていきたいと思います。

 

長調で使用する和音(コード)

まずは長調から考えます。

ハ長調に注目して和音を聴いていきます。

 

ハ長調

 

ハ長調では白鍵のみを使用します。

この番号を使って考えると、

1・3・5・6・8・10・12

の音階を使うことになります。

 

3つの音を使用する基本の和音(コード)では、1つとばしで音階を鳴らします。

実際に聴いていきます。

 

C:ド・ミ・ソ(1・5・8)

 

D:レ・ファ・ラ(3・6・10)

 

E:ミ・ソ・シ(5・8・12)

 

F:ファ・ラ・ド(6・10・13)

 

G:ソ・シ・レ(8・12・15)

 

A:ラ・ド・ミ(10・13・17)

 

B:シ・レ・ファ(12・15・18)

 

この7つがハ長調で使用する基本の和音(コード)となります。

「ドレミファソラシ」「CDEFGAB」で表すそうです。

 

メジャーとマイナーに分けると次のようになります。

 

  • メジャー
    • C、F、G
  • マイナー
    • D、E、A、B

 

聴いてみると明るい和音と暗い和音がなんとなくわかりますね。

 

メジャーとマイナーの違い

メジャーとマイナーでどこが違うのかを考えてみます。

 

まず共通している部分です。

「1番目と3番目は7音違う」という部分が共通しています。(B以外)

例:Cは「1」・5・「8」なので、7音の差

共通しているということは、1番目と3番目だけで鳴らした2和音では、メジャーかマイナーかはわからないということです。

 

メジャーとマイナーの違いは2番目の音で決まっているようです。

 

メジャーは4音の違いです。

例:Cは「1」・「5」・8なので、4音の差

 

マイナーは3音の違いです。

例:Dは「3」・「6」・10なので、3音の差

 

Cで聴き比べてみます。

 

C:ド・ミ・ソ(1・5・8)

 

Cm:ド・ミ♭・ソ(1・4・8)

 

だいぶ違う!

 

2番目の音が半音変わるだけでここまで印象が変わるのですね。


今回のまとめ

ハ長調で使用する和音(コード)を実際に聴いてみました。

調で使用する音階を外さないようにすると、基本は7つのコードでした。

実際に曲を作るときには、2和音になったり4和音になったりするので、響きを確認して使っていく必要があります。

 

メジャーとマイナーの違いは、2番目の音の位置であることが分かりました。

音を少なく2和音で表現したい場合は、2番目の音を抜くとメジャーかマイナーか分からなくなってしまいますね。

明るい印象、暗い印象を与えたい場合は2番目の音を残して2和音にする必要がありそうです。

これも作曲に生かしていけたらと思います。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

関連:不器用が耳コピ・作曲に挑戦シリーズ&身に付けた音楽知識まとめ<音・動画付き>