【音楽】高い音で軽やかに、細かい音で煌びやかに(NHKのムジカ・ピッコリーノより)

 

オクターブや音の細かさで同じ曲でも印象が変わります。

 

テーマを決めて作曲するのは難しいですね。

偶然うまくいったとき以外は、どこか違った感じになってしまいます。

関連:不器用が耳コピ・作曲に挑戦シリーズ&身に付けた音楽知識まとめ<音・動画付き>

 

まだまだ超初心者の域を抜け出すことが出来ません。

そんな私にも分かりやすく音楽の話をしてくれるのがNHKの「ムジカ・ピッコリーノ」です。

アラビア音階という長調でも短調でもない調を知れたのも、この番組のおかげでした。

関連:長調・短調と違うアラビアの音階

関連:拍子が変わると雰囲気が変わる

 

今回も「ムジカ・ピッコリーノ」で今後の作曲に生かせそうな話をしていたので、忘れないように音付きで記録しておきます。

ちなみに曲は「水の戯れ」でした。


オクターブを高くしたり低くしたり

まずは「音の高さ」についてです。

 

これまでは、なんとなく聴きやすい音の高さで曲を作っていました。

毎度おなじみ「かえるのうた」だとこんな感じです。

 

かえるのうた

 

ド~レ~ミ~ファ~ミ~レ~ド~~♪

 

普通な感じで聴きやすいです。

作曲の際も、このくらいの音の高さを目安に音を置いていました。

 

しかしよく考えると「ド」の場所は1つではありません。

 

  • 「ドレミファソラシ」の後の「ド」
  • 「ドシラソファミレ」の後の「ド」

 

こんな風に、同じ「ド」でも高さの違う「ド」がたくさんあります。

ちょうど音階が1周する音の高さの違いを「オクターブ」といいます。

 

ムジカ・ピッコリーノで、オクターブを変えて同じ曲を演奏していました。

 

ずいぶん印象が違う!

 

聴きやすい音の高さを選ぶのもいいですが、オクターブで曲の印象を変えるのも大事そうです。

 

オクターブを高くすると軽やかに

ムジカ・ピッコリーノでは、オクターブが違う曲を踊りで表現していました。

オクターブを高くすると、跳ねるように軽やかに踊っていました。

毎度おなじみ「かえるのうた」だとこんな感じになります。

 

かえるのうた(オクターブ上げ)

 

フワッと軽い印象になりました。

 

オクターブを低くすると重厚に

オクターブを低くすると、俯いてのそのそとした踊りになっていました。

毎度おなじみ「かえるのうた」だとこんな感じになります。

 

かえるのうた(オクターブ下げ)

 

ズッシリと重い印象になりました。

 

オクターブを変えると、音の重さが変わって聴こえますね。

実際に重量があるわけではないですが、そう感じるのは不思議で面白いです。

曲の印象がずいぶんと変わるため、作曲の際に意識してみようと思います。

 


音を細かくすると煌びやかに

今回のムジカ・ピッコリーノでは、オクターブに加え「音の細かさ」の話もありました。

ムジカ・ピッコリーノでは、水の動きを使って表現していました。

使用していた曲が「水の戯れ」だったからですね。

 

確かに細かく動いた方が煌びやか・・・!

 

こちらでは毎度おなじみの「かえるのうた」で確認してみます。

センスがないのは勘弁してください・・・。細かく鳴らして綺麗に聴こえるようにするには練習が必要ですね。

 

かえるのうた(キラキラ)

 

高い音にすると、よりキラキラ感が出ますね。

同じメロディーでも裏の伴奏を細かくするだけでかなり印象が変わりました。


今回のまとめ

ムジカ・ピッコリーノの「水の戯れ」の回で知ったことを、実際に鳴らして確認してみました。

 

  • オクターブを上げると軽くなる
  • オクターブを下げると重くなる
  • 細かく鳴らすとキラキラする

 

やっぱり音で確認できると、印象が変わるのが実感できていいです。

ムジカ・ピッコリーノは音と視覚表現で示してくれるので、私のような初心者にもイメージできる良い音楽番組ですよね。

今後の作曲に是非生かしていきたいです!

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

 

関連:不器用が耳コピ・作曲に挑戦シリーズ&身に付けた音楽知識まとめ

 

広告