3DCGを作ってみたい!
イラストが上達するように、模写で練習を始めました。
関連:落書きしかしたことがない不器用のイラスト練習記録まとめ
しかし、ポーズを変えて描いたりできません・・・。
ポーズを変えたイラストが描けるように、ポーズマニアックスというサイトを使って練習をしたりもしています。
関連:人物の全身を描く練習の資料サイト「ポーズマニアックス」
それでもまだ全然ポーズを変えて描くことができません・・・。
というか、いまだに立方体などの立体もいろんな角度から描けません・・・。
もしかして立体が苦手・・・?
知ってましたけどね。小・中学生の頃から立体は苦手でしたし。
ポーズマニアックスみたいに、いろんなものをいろんな角度から見られると勉強になりそうです。
何なら自分で作ってみることができたらもっと勉強になりそうです。
ということで、3DCGが作れるソフトがないか探してみました。
3DCG作成フリーソフト
いきなり有料のソフトを使う勇気はないので、やっぱりフリーソフトから探します。
調べた情報をメモしておきます。(ほぼ自分用備忘録です。)
Blender
調べたフリーソフトの中で一番すごそうだと思いました。プロでも使っている人がいるそうです。
機能が有料ソフト並に色々あり、アップデートも頻繁に行われているソフトです。
日本語化もできるようなので、英語が分からなくても大丈夫です。
ただ、機能が多すぎるのと、直感では使えないということで、勉強が必要そうです。
使いこなせれば最強だけと初心者には向かないソフトみたいです。
Tinkercad
操作がシンプルで使いやすいそうです。
一番の特徴は、ダウンロードせずブラウザ上で使うソフトだという点です。
アカウントを作成して使用するので、ネットさえつながれば違うパソコンでも使えます。
手軽にやってみるのに良さそうです。
スポンサーリンク
Metasequoia
日本製のソフトなので、言語やサポート面で安心です。
直感的に使いやすく、初心者におすすめだそうなので私には良いかもです。
ただ、無料版では機能が制限されているようです。
有料版を購入することで機能制限を解除していく感じなので、ステップアップもしやすそうです。
Sculptris
粘土をこねるように、かなり直感的に作業ができるソフトらしいです。
確かに、サイトに載っている写真を見ると、他のソフトと出来上がりが違ってみえます。
なんというか、カクカク感がなくて滑らか、というような感じです。
サイトを見るとプラグインが多いようなので、ちょっと使う前に調べる必要がありそうです。
無料で使えるソフトはいろいろありますが、それぞれ特徴がありそうなので悩みます。
今回のまとめ
今回は、3DCG作成ができるフリーソフトについて調べた内容のメモでした。
気になったのが4つありましたが、それぞれ特徴がありました。
- 多機能で使うのに勉強が必要な「Blender」
- ダウンロードなしで気軽に使える「Tinkercad」
- 日本製で有料版に移行しやすい「Metasequoia」
- 直感で使いやすい「Sculptris」
どれを使ってみようか迷いますね・・・。
今一番気になっているのは、「Blender」です。
私はセンスがないので、あまり直感で何かするのが得意ではなく、どちらかというと考えてやってみる派です。
なので上達は亀の歩み・・・!
それを考えると、調べながら使う「Blender」が一番合っているような気がします。
それに、有料ソフトにも負けないほど多機能みたいなので、使い方を覚えてしまえば、今後もお金をかけずに楽しめるかもしれません。
私は貧乏性なのです!
ということで、始めるとしたらまずは「Blender」から使ってみようと思います。
難しすぎて挫折したら「Metasequoia」ですかね。日本製というのは安心なので。
まあ、まず始めるところまでたどり着けるかもわからないので、ひとまず今回はメモだけにしておきます。
やってみたいことはあっても、新しいことを始めるのはすごく体力が要り大変です。
自分のペースで新しいことにチャレンジしていきたいです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。